【コロナウィルスによる日本の緊急事態宣言の発表】

【コロナウィルスによる日本の緊急事態宣言の発表】


コロナウィルスによる感染経路が不明なケースが日増しに
増加傾向にありその中で医療提供をする体制が頻拍した
結果、日本全国民が急速な蔓延の危険性にさらされる。
そんな差し迫る環境下で、国民生活やその国民経済に悪影響
を及ぼす恐れがあるという事態が発生したと判断した場合に
発することが緊急事態宣言と考えます。

<新型コロナウィルス感染症の中緊急事態宣言する阿部首相>


2020年4月7日首相官邸において、新型コロナウィルスの感染
拡大から新型インフルエンザ等対策特別措置法により初めて
「緊急事態宣言」が発令されました。
対象地域は、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、
兵庫県、福岡県で、特に7府県が感染拡大が著しく、期間は
大型連休が終わる5月6日まで。
阿部首相は記者会見で、現在は全国民的かつ急速な蔓延には
至っていないとしても、すでに医療提供体制が逼迫している
地域が生じていることを踏まえれば、もはや時間の猶予は
ないとの結論に至ったという説明でした。
今回の緊急事態宣言は、海外で見られているようなロック
ダウン(都市封鎖)を行うものではありません。
そのことは明確に申し上げたいと国民の動揺に配慮してか
しっかりと強調していた。
<もはや時間の猶予はないという阿部首相>
緊急事態宣言発令を受けて阿部首相は、出勤者の7割減らして?
という会見がありました。
5日現状で、仮に2倍のスピードで感染拡大が続いたとしたら
2週間後には1万人、そして1カ月後には8万人を超えてしまうと
言う。皆さんお一人お一人全員が努力を重ねていただき、人と
人の接触機会を最低7割、極力8割削減できたならば2週間後には
増加をピークアウトさせて減少に転じられると全国民に協力の
呼びかけがありました。
つまり、人との接触を8割減らすというのは、貴方が人と会う
のを10人から2人にすることを意味しています。

<ソーシャル ディスタンシングとは>


阿部首相は、緊急事態宣言発令の効果を見極める期間を含めて
1カ月に限定して皆さんに外出自粛をお願いいたいと述べた。
特に、東京、大阪での感染リスクは高く、不要不急の外出を
自粛する必要性がある。
新型コロナウィルス感染症は、潜伏期間でも別の人に感染
することが裏づけられていることからも、既に症状のある人
だけを隔離する対策だけでは危険で、ある期間は一人一人が
自宅に可能の限り留まって人と人の距離を開ける、これが
ソーシャル ディスタンシングと言って重要になります。

<悪いデマに惑わせられない>


悪いデマに振り回されない、例えば、トイレットペーパー
の買いためがおきたように、悪いデマは無視して正しい
情報に基づいて冷静な行動が重要になります。

まとめ


いかがでしょう?
こうしている間にも新型コロナウィルスが、人々の細胞内
に侵入し、日増しに感染者数が増えそんな遠い日ではない
うちに爆発的な感染者数に増えてしまう危険性がある。
まさに阿部首相が会見のようにもはや時間の猶予はないの
かもしれない。日本もある程度は強制力も必要なのでは?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました