あなたがペットにする動物は? VOL2  ミニチュアダックスフンド

ミニチュア・ダックスフンドの魅力

f:id:castielblog:20191008115803p:plain

最近はペットショップで必ずと言っていいほど見かけるミニチュア・ダックスフンド
可愛らしい見た目と穏やかな性格からとても人気のある犬種です。
今回はミニチュア・ダックスフンドの魅力をお伝えします。
目次
ミニチュア・ダックスフンドの歴史
ミニチュア・ダックスフンドの種類
ミニチュア・ダックスフンドの大きさと寿命
ミニチュア・ダックスフンドの性格
ミニチュア・ダックスフンドを飼うメリット
ミニチュア・ダックスフンドを飼うデメリット

ミニチュア・ダックスフンドの歴史

f:id:castielblog:20191008115907p:plain

ミニチュア・ダックスフンドの歴史は非常に古く、古代エジプトの壁画で確認されています。
当時のダックスフンドは 10~20 ㎏程あり、現在のスタンダード・ダックスフンドよりもずいぶ
ん大きかったと言われています。狩猟犬として活躍していたダックスフンドですが、小さな獲物
を捕まえるために小さな動物の巣穴にも入れるよう小型に改良されて生まれたのがミニチュア・ダックスフンドです。

ミニチュア・ダックスフンドの種類

f:id:castielblog:20191008115953p:plain

ダックスフンドの大きさは、以下の 3 種類です。
スタンダード・ダックスフンド(9~12㎏・胸囲35㎝以下)
ミニチュア・ダックスフンド(5㎏以下・胸囲 30~35 ㎝)
カニンヘン・ダックスフンド(3~3.5 ㎏・胸囲 30 ㎝以下)
毛質は『スムースヘア―ド』、『ロングヘア―ド』、『ワイヤーヘア―ド』の 3 種類があり、
毛色は数多く存在しますが、単色と 2 色のカラーに分けられています。

ミニチュア・ダックスフンドの大きさと寿命

f:id:castielblog:20191008120025p:plain

ミニチュア・ダックスフンドの大きさは、5 ㎏以下で胸囲は 30~35 ㎝です。
しかし、これはあくまで理想であって実際には 5 ㎏以上あるミニチュア・ダックスフンドも多く
存在します。その子の体格に合った適正体重をきちんと管理してあげましょう。
ミニチュア・ダックスフンドの寿命は 13~15 年です。ミニチュア・ダックスフンドは小型犬の中
でも長寿と言われています。寿命はその個体が持って生まれた免疫や遺伝の影響も関係して
いますが、日頃の生活環境や管理によって寿命は延ばすことが可能です。
栄養価の高い食事・適度な運動・定期的な健康診断を心がけてください。

ミニチュア・ダックスフンドの性格

f:id:castielblog:20191008120129p:plain

ミニチュア・ダックスフンドは初心者でも飼いやすく人気のある犬種です。
人気の秘訣は可愛いフォルムとその性格です。どのような性格なのか詳しく解説していきま
す!
・温厚
ミニチュア・ダックスフンドは温厚な性格なので、小さな子どもがいる家庭でも安心して飼う
ことができる犬種です。攻撃的な面はなく、犬や人が大好きな犬種なので誰にでも優しく接す
ることができます。しつけもしやすいので、ミニチュア・ダックスフンドは誰にでも飼いやすい犬
と言えます。

・好奇心が強い
ミニチュア・ダックスフンドは狩猟犬だったこともあり、好奇心の強い活発な性格です。
色々なものや場所に興味を示し、近づいたり遊びたがったり、常に興味津々です。
巣穴に入って狩りをしていたことから狭いところが大好きです。ドーム型のハウスに入ってい
る姿はとても可愛いですよ。

・友好的
ミニチュア・ダックスフンドは友好的で明るい性格です。他のペットとも上手に付き合うことが
できるので多頭飼いにもおすすめの犬種です。ドッグランに行っても上手に他の犬に挨拶す
ることができ、すぐに仲良くなることができます。犬たちと遊ぶことも大好きですが、中には飼
い主と遊ぶほうが好きな子でそばを離れない子もいるようです。
・甘えん坊
ミニチュア・ダックスフンドはとにかく飼い主が大好きで、甘えん坊です。甘えてくる姿はとて
も可愛いですが、甘やかしすぎは分離不安症という精神疾患の原因になるので適度な距離感
も必要になります。


ミニチュア・ダックスフンドを飼うメリット・運動不足の解消
ミニチュア・ダックスフンドは毎日 30 分程度のお散歩を朝夕の 2 回行きましょう。
飼い主にとっても散歩に行くのは運動不足解消になります。
可愛い愛犬との散歩はとても楽しいものですよ。
・日ごろのストレスの軽減
毎日の仕事や育児の疲れやストレスをペットは癒してくれます。その癒し効果は抜群で、無邪
気に近寄ってくる姿や温かい体に触るだけで疲れも吹っ飛びます。


ミニチュア・ダックスフンドを飼うデメリット
・無駄吠えが多い
ミニチュア・ダックスフンドは『過剰に吠える』という問題行動が多いと言われる犬種です。
私たちが声を出すように、犬が吠えるというのは当然のことです。
しかし、家庭犬として飼っているとあまりに激しい吠えはご近所トラブルの原因にもなりかね
ません。吠える行動はしつけである程度抑えることが可能なので、幼犬の頃からしつけはしっ
かり行いましょう。

・ヘルニアになりやすい
ミニチュア・ダックスフンドはその体型から非常にヘルニアを発症しやすい犬種です。
過度な運動・肥満・ソファーや階段の上り下りなどは腰に大きな負担になります。
また、フローリングは犬の肉球が滑りやすく、注意が必要です。
マットや滑り止めのワックスなどの工夫をしてあげましょう。
ヘルニアを発症すると自力で歩行することが難しくなる為、飼い主が普段の環境をしっかり整
えてあげましょう。


 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました