外車を買うにあたっての注意

皆さんこんにちは😃

いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます😊

f:id:castielblog:20190525164711j:image

外車を所有するにあたって
 

上でも書きましたが、外車は日本車とは違います。

僕は、日本車も外車も修理するので分かりますが外車を所有するには大変です。


 

何が大変やねん‼️

とお思いですよね。

今から外車に乗る、乗ってみたいと思ってる方にご参考までに。

現在乗られてる方は、

あ〜、確かにね(笑)

と思う人もいるかもしれません。

注意‼️

外車を否定などは全くしてません‼️

 

じゃあ、何が大変かですが。

まずはデメリットから。

車両が高過ぎる
燃費が悪過ぎる
ハイオク仕様が多い
すぐに壊れる
当たり外れが多い
部品が高い、工賃が高い
操作の仕方などが欧米車とは違う
車検などで預かって故障診断機を使うと必ず壊れてもいないのにチェックが入る
 

こう言ったものがあります。

一つずつ説明します。

 

まずは、

車両が高過ぎる。

これですが、単に関税が掛かっています。

例えばメルセデスベンツのコンプレッサーは日本車で言えば、トヨタカローラや、マークXクラスです。

 

燃費が悪過ぎる

こちらはいろいろ言えるのですが、日本人は欧米人と比べて身体が小さく体重も軽くさほど荷物も載せません。

しかし欧米人は逆です。

車重が重くなると加速も悪くなるので排気量を上げてパワーを出さないといけなくなるのです。

排気量を上げる理由はボディーサイズにもあります。

欧米人は身体が大きいので室内を広くしないといけません。

車重に関して言えば、ボディーの鉄板の厚みにもあります。

日本車のドアなどの厚みは0.65ミリに対して、外車は0.9ミリ近くあります。

それが車体全体となるとかなりの重みです。

その他諸々ありますが書ききれません書ききれません💦

 

ハイオク仕様が多い

こちらもいろいろありますが、パワーを上げる為でもあります。

ガソリンは空気との混合気を爆発させてパワーを出します。

その爆発力を計るのがオクタン価と言います。

そのオクタン価が高いのがハイオクなのです。

 

すぐに壊れる、当たり外れが多い

これは、何と言ったら良いのか…

日本人は細かいですよね💧

一つ一つの組み方や設計の段階での問題です。

あとは、腕の良い下請け会社の問題かと…

 

部品が高い、工賃が高い

部品代は関税が掛かっているからです。

工賃に関して言えば、日本車と違うので違った特殊技術や道具が必要になってくる為です。

 

操作の仕方などが日本人とは違う

この問題は欧米人が言うのと同じです(笑)

例えば、日本車のウインカーは右側に対して欧米車は左とか(笑)

 

車検などで預かって故障診断機を使うと必ず壊れてもいないのにチェックが入る

修理をする際や点検の時に故障診断機を使いますが欧米車は必ずと言っていい程何かしらの故障の画面が出ます。

別に壊れてない場合も多いんですが😅

 

如何ですか❓

外車に乗ってる方は分かると思います。

結構お金掛かりますよね💧

 

確かにお金は掛かりますがダメな訳ではありません。

全部が全部そうではないです。

いい車も沢山あります。

BMWメルセデスベンツの5クラスやもMクラスもいいですよね😃

 

乗ると分かりますが全然圧迫感はないです。

パワーがあるので高速道路での加速や坂道でスピードが落ち込む事も少ないです。

それに、今からの時期には必要なエアコン‼️

外車は寒い程冷えます🥶

日本車は効きが弱かったりしますが…

それも体格や体質の問題です(笑)


 

世の中いろんな評論家の方がいて考え方も多種多様です。

見てると面白いですよ😃

 

この人の考え方面白い‼️

て言う人もいますが、

コイツ何言ってんだ❓

良くこれで評論家って言ってるな😒

と言う人もいます。

文章見てると分かります(笑)

 

ホントはこう言いたいけど言えない…

みたいな(笑)

 

かくゆう、僕も外車には乗ってみたいです‼️

ポルシェやマクラーレンなどいいですよね😆

とても買えない…😭

ポルシェでも3.6ターボモデルは乗り出しで1800万…

マクラーレンに至っては億ですよ😱

 

む〜り〜😱

 

と言う事です(笑)

貧乏な車屋さんなんで😖

でも、志は高いです‼️

そこだけはしっかり言えます‼️

仕事がらいろいろ車には乗りますが、日本車の良いところやダメな所。

外車の良いところやダメな所。

上手く融合出来たら素晴らしいですね😃

 

日本車も、ここ数年でだいぶ欧米化していき良くなって来ました。

ただ‼️

メーカーの設計者は大変だろうなぁ💦

と思うのと、楽しそうだなぁと思う今日この頃😅

です。

 

それでは、最後までお読み頂きありがとうございます😊


 

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました