アルトラパンのフロント周り修理完成。

皆さんこんにちは😃

いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます😊

 

エアコンコンプレッサー到着

前回のブログで組み立ての際、コンプレッサーからの異音がして確認した所壊れてる事が分かりました💧

その日のうちに、またリサイクル部品で注文💦

3日後に到着。

f:id:castielblog:20190516082902j:image

これです↑


 

到着後に組み込み、エアコンオイル、エアコンガスを入れて無事終了😃

 

完成‼️

フロントバンパーを付けて、塗装の際に付着したゴミを研ぎます。

f:id:castielblog:20190516082952j:image

f:id:castielblog:20190516083006j:image

 

あとは、ポリッシャーと言う機械とコンパウンドを使って磨きです。

f:id:castielblog:20190516083111j:image
f:id:castielblog:20190516083114j:image

 

黒や濃色車は磨きに神経使って疲れるんですよ💦

何故かって⁉️

上の写真にも写っていますが、ポリッシャーの上に白いスポンジみたいなのがあります。

それはウールバフと言うんですが、ウールバフにコンパウンドを付けて磨くのですが、要は塗装面を研ぐんでバフ目の傷が付くんですよ😰

それをいくつかのコンパウンドとバフを使って磨くのですが、濃色車の場合磨き残しがモロに分かるんですごまかしが効きにくいんです(笑)


 

そして完成‼️

f:id:castielblog:20190516083641j:image

黒光りして綺麗でしょう😁

 

この車は、骨格部品以外は全てリサイクル部品を使用しているので修理費用の部品代が新品部品の3分の1位で住んでいます👍

 

ウチはお客様の車をリサイクル部品で仕上げる場合、必ずメールで写真を送って貰います。

その理由は、鈑金や整備に関わらず

 

  • 口頭で聞いた場合と違ったりする
  • 傷の付き具合で部品の歪みが分かる
  • それに合った金額なのかが分かる
  • その部品があとどれくらい持ちそうなのか分かる

 

こう言った点が大まかに分かるからです。

これらは意外と大事なんです。

ネットオークションから買うのも良いんでしょうが、僕らからしてみるとリスクが大きいんです。

 

www.castiel.work

 

 

お金を貰って修理するんですからしっかり直さないといけませんから👍

 

最後に故障診断機を使って調べた所

f:id:castielblog:20190516100716j:image

エアフロセンサーヒーター系統異常のマークげ😱

よくよく見ると、

f:id:castielblog:20190516100839j:image

エンジンのチェックランプが点灯していました😭

f:id:castielblog:20190516100925j:image

この部品です。

エキゾーストマニホールドに付いているO2センサーです😅

仕方ないので交換しました(笑)

f:id:castielblog:20190516101054j:image

f:id:castielblog:20190516101111j:image

これで本当に終わり‼️

 

それでは‼️

最後までお読み頂きありがとうございます😊


 

 

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました