皆さんこんにちは😃
いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます😊
ラパンの修理でまさかの…
以前、ラパンの修理のブログをあげたんですが、
このラパンのお客様は事故をして代替えと言う形でウチで引き取る事にしたんです。
修理箇所はフロント周り。
追突事故です💧
- ボンネット
- 左右ヘッドライト
- グリル
- フロントバンパー
- エアコンコンデンサー
- フロント骨格
これだけ取り替えです💦
ついでに、右のフロントフェンダー鈑金👍
全部新品で修理すると高いのでそこはリサイクル部品の使用
リサイクル部品とはなんぞや⁉️
リサイクル部品とは、使用していた車を乗り換えて廃車にしたり事故などで車両が全損になった場合に解体屋さんに行きます。
その解体屋さんが使える部品を外し再販をする物です。
これにはメリットとデメリットがあります。
メリットは、
車両保険に入ってない方で修理代が高額になってしまうので、出来るだけ安く修理したい方などは最高です😊
デメリットは、
リサイクル部品は新品ではないので擦り傷やヘコミなどがある場合があります。
キッチリ修理して代車に使うか自分で乗るか😁
しかし‼️
他の仕事が忙しくなかなか終わらない💦
途中までは修理してたんですけどね😅
骨格を修正して、新品の骨格部品とリサイクルの外装部品を塗装して骨格部品の溶接です。
溶接の画像を撮ってなかったんで過去ブログから↓
溶接が終わったら、溶接箇所の防錆をして塗装。
その後部品の組み立てです。
をまずは組み込み、エアコンの真空引きをしてる最中にラジエーターのクーラントを入れて、真空引きが終わったらエアコンのガス入れ。
ここで問題発生‼️
エンジンを掛けてガスを一本入れたらコンプレッサーが動きました。
ここで、ガラガラ‼️
音が…
へっ😳
ま、まさか…💧
はい、コンプレッサーのマグネットクラッチのベアリングが終わってます…
コイツです。
仕方ないのでリサイクル部品を探しました(笑)
一ヶ所目……探したんですけどないんですね〜
二ヶ所目……ありました‼️◯◯円です。
高っ😳
思った金額より二千円高かった💧
何故高いのか聞いたら、ちょこちょこ壊れるらしく全国から問い合わせがあるらしいのです💦
仕方ないので頼みました😭
到着予定は2〜3日後と言うことでした😅
仕方ない…
その間に他の仕事をしま〜す💦
それでは、
最後までお読み頂きありがとうございます😊
コメント