皆さんこんにちは😃
いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます😊
術後の事
前回、ICUから脱出した所まで書いたと思います。
ICUから出た後も、同じ姿勢で何時間も過ごしていたので首や肩、腰が痛かったですね💧
でも、動けるようになっただけでも嬉しくて院内を散歩してました😁
弾性ストッキングは自力で3回くらいトイレに行けるようになったら脱いでもいいと言うことだったんですぐには脱げませんでした。
ちなみに、ICUでの出来事です。
点滴が他の方より多かったんですが、噂に聞いた導尿管を抜く作業です😰
男性は女性に比べると尿管が長いので痛みが女性より強いと聞きました💦
看護師さんからも、痛いと思いますが頑張って下さい‼️
と言われました😨
これ、ある意味術後よりキツイです😭
詳しくは此方から↓
それが終わり病室に歩いて戻りました。
フラつきも痛みもなく戻っていると看護師さんから、
昼食をお部屋へお持ちしますね😃
と、待ってましたのお言葉‼️
お腹が空いてたまらなかったんですよ🤣
でも、他の方のブログでも書いてありましたが、痛くて飲み込めない…
これが脳裏をよぎりました💧
いざ、運ばれて見てみると結構なお粥、それに柔らかい物ばかりです。
病院食は量が少なくて味が薄いと聞いていましたが、どっこい量も味も良かったです😁
ご飯も全部楽勝で食べきりましたよ👍
確かに、飲み込みづらさや痛みはありますが、急性扁桃炎の痛みに比べたらなんで事もなく😁
看護師さんが食器を下げに来た時にも、
食べれましたか❓
と言われましたが、おかわり下さい‼️
とジェスチャーすると、
おかわりはないですよ(笑)
と言われました😭
食後は院内散歩😏
ドレーンが抜けました‼️
ドレーンとは、手術をした時に出てくる血液や体液を外に排出する管です。
これです。
首から管が通ってて左胸のポケットに排出された物をいれる容器が入っています。
毎日、看護師さんが量を確認しながら中身を捨ててくれます。
術後2日目だったかな❓
ドレーンが抜ける事を聞きました🤣
これも他の方のブログでも書いてありますが、
抜くときは気持ち悪いなど書かれていましたし、先生からも言われました😅
いざ抜くとき…
ん…❓
何も感じない…
先生の作業する手は動いてる…
でも感じない…
しかし長いなぁ…
はい、終わりましたよ〜😊
Castielさんの場合、出血が多かったので管を中でグルグル巻きにして入れていたので💧
まぁ、それはいいけど何も感じなかったなぁ…
まぁ、いいか‼️
切ってるんだから仕方ない😁
と、またアバウトな考え😏
これで管が体から離され自由の身に🤣
最高ッスね😁
看護師さんが毎回傷口を見る度に、綺麗に縫われてますね‼️
これ、治ったらほとんど目立たなくなりますよ😃
て言ってくれたのは嬉しかったです。😊
実は、妻が傷跡を気にしてて😅
先生にも言ってました💧
退院した後に先生が仰ってたんですが、
奥さんが気にしてたので余計に気を遣いました(笑)
て笑いながら話してくれました😅
先生スイマセン😅
次回は、傷口の金具が取れた所から書いていきたいと思ってます。
コメント