皆さんこんにちは
紫外線で直ぐにくっつく接着剤 ボンテック‼️
皆さんは何かが壊れた時に、接着剤で付けようとした時にどんな接着剤を使いますか?
瞬間接着剤を使ったりすると思いますが、こんな思いした事ありませんか❓
- 接着剤が指に付いて一緒にくっ付いちやう
- 液が垂れてボロボロになる
- ウレタンやゴム製品等では使えない
- 一部の材質では付きにくい
- 暫くすると、また取れてしまう。
これ、接着剤を使った事がある方なら一度は経験ありますよね❓
ぶっちゃけ、僕は何度も経験あります‼️😅
イライラした事も何度もありますよ😨
それで、いろいろ調べました‼️
- 仕事上、車の事に使えるもの
- 柔軟性があるもの
- 一般的な瞬間接着剤より優秀な接着剤
- いろいろ材質に対応しているもの
そして見つけました‼️
それがボンテック‼️
こちらです‼️
そして買いました‼️
見た目は、アルミ缶にボールペンの様な物が入っていて、先端に小さなLEDライトの様な物が付いています。
それと説明書。
何故、今回ボンテックを買ったかと言うと‥‥
メガネが折れた‼️
んです😭
こんなんなっちゃいました😫
それもあったんで購入しました😅
いざ、使ってみる事に‼️
ぶっちゃけ、使い方は超簡単なんですよ😁
先端はシャーペンの様になってるので、本体を押すと液が出てきます。
それを塗ったら、紫外線ライトを照射し乾燥させる。
これで終わりなんです。
しかし‼️
単純にこれだけやると密着が悪くなったりする場合がたまにあります‼️
なので、接着面の周りの油分を除去してあげた方がいいです。
これは、ティッシュに中性洗剤を使って拭き取り、その後、乾いたティッシュで綺麗に拭き取ればオッケー👍
出来れば、プライマーを塗ると最強😁
ちょっとしたした裏技‼️
- 一度で終わらせようとせず、液を塗ったらライトを照射させて乾燥、その後同じ事を3度程繰り返す。
- ライトの照射時間は1箇所につき4秒〜6秒
すると、こうなり完成です㊗️
まとめ‼️
- 接着面と、その周りを中性洗剤で綺麗に油分を除去。
- 拭いたところを乾いたティッシュなどで綺麗に拭き取る。
- プライマーがあれば尚良し
- 接着面を合わせて固定し、薄く溶剤を塗る
- ライトを4〜6秒照射させしっかりと乾燥させる
溶剤を塗る〜乾燥を3回くらい繰り返す。
これの良いところは、
- ゴム製品にも使える
- 配線を束ねたりする事も出来る
- ライトニングケーブルなど、配線の根元が破れてワイヤーが出ていてもそこを接着する事が出来る。
- 一般的な接着剤より使える材質が多い
これ、本当におススメです。
僕は去年から使っていますが、実は自動車業界でも意外と使われているんですよ😁
普通の接着剤より割高にはなりますが、子供のオモチャの修理とかも出来る為、効率やイライラなどを考えると納得出来ます👍
良かったら使ってみて下さい😃
コメント