初めて予約投稿してます(笑)
皆さんお待たせしました‼️
待ってない⁉️
いやいや、そう言われると泣きそうになるんでそこは待ってたと言う事にお願いしますよ〜😭
はい、皆さんが待ってたと言う事になったんでご紹介します😏
こんな感じです😅
作業内容的には、右フロントフェンダー脱着(前のタイヤの上に付いてる部品です。)
右フロントドア取り替え。
右リヤドア鈑金。
右リヤクォーター鈑金(後ろのタイヤの上に付いてる部品です。)
リヤバンパー鈑金。
と言った具合です。
まずは、フロントフェンダーとフロントドアを外すためにフロントバンパーと右ヘッドライトを外します。
日産はトルクスネジ(星型)と言うとを使っているのてちょっと面倒くさいですね💦
その後、右フロントフェンダー。
そして、右フロントドア
部品を外してて分かったんですが、このお車は同じ所を交換していました😅
新品部品を付けてからでは鈑金がやりにくいので、この状態で損傷してる部分を鈑金します。
次は新品ドアを取り付けます
最初から色が付いてると思ったでしょ😁
車の外装部品には色は付いていないんですよ😅
ドアミラーとか色付きと色無しがありますけどね😏
何故かと言うと、一台一台同じ車、同じ色でも普段停めている場所、手入れ具合、今までその場所を塗装したかで色が違うからです。
次に、フロントフェンダーの取り付けです。
前回何処かの工場で修理してるんですけど、結構ギリギリで付けてたみたいで部品が付かない💧
ウチではダメな修理の仕方なんでそこはやり直しついでに鈑金💦
部品がちゃんと付いたら、ドアとの隙間や高さが合っているかを確認して、最初に外したヘッドライトやフロントバンパーを付けていきます。
こんな感じです。
元の部品を付ける時に、
フェンダーとボンネット
フェンダーとライト
左右のフェンダーとバンパー
などの隙間を必ず確認するようにします。
最後にリヤドアの鈑金をしてパテを充ます。
一応、お間違いがないように補足ですが。
新品部品だからと言って元のようにキッチリ合うことは殆どありません。
どうしても多少のズレは出て来ますから、その都度調整していかないといけないんですよ💦
車種にもよりますが、は薄いバンパーとかは最悪です😨
薄くて柔らかいから変形してたりするんですよ😡
手間掛かるっちゅうねん🤬
こうやって、部品を付けたり外したりして鈑金や調整を繰り返して行くんですよ😃
僕は、21日から甲状腺の入院、手術なんで他の画像は送って貰います👍
それではまた‼️
コメント