今日は、手術前の最後の診察です(笑)
予定外のエコー検査で、時間もかかったなぁ(汗)
待ってました〜‼️
と聞こえて来そうな感じですね(笑)
へっ😳
お前の勘違い❓
はいはい、分かってますよ(泣)
てな訳でPART4です(爆笑)
ドクター 近所なよ比較的大きい内科の病院で、
ほぼ間違いなくパセドウ病です。
すぐに専門医で検査をして治療を開始
して下さい。
と言う事を言われ、自宅に戻り妻に話をしてググりました。
頻脈をはじめとした甲状腺ホルモンの過剰による症状
甲状腺ホルモンは体の新陳代謝を高めるホルモンです。甲状腺ホルモン過剰の状態では新陳代謝が異常に高くなり、多汗、暑がり、食欲亢進、体重減少などの症状が起こったりします。また、内臓の働きも活発になり頻脈や便通の異常(軟便、下痢、頻回な便通)も認めます。他には手足のふるえ、倦怠感などもよく見られる症状です。精神的ないらつき、不眠、集中力の低下などが原因で大人では仕事の効率は相当下がります。
更年期障害に似ているそうです。
それに筋力低下もあります。
はい、全て当てはまります(爆笑)
その時はお盆という事もあり、お盆明けにソッコーで行きました。
病院につくと、本当にココは個人病院❓
て言うサイズです(汗)
ココの病院は、手術、血液検査CT,MRIなども全て行っているようです。
紹介状を持って院内に入ると、
人が多い💦
ナンジャコリャ〜😱
これは時間掛かるな……
2時間程待って呼ばれ診察室に入って問診などを行い、血液検査、シンチグラフィ、エコー検査をしに上の階へ。
診察表❓
のような紙をボックスに入れて暫し待つ…待つ
待ちたくない〜😤
あっ‼️
忘れてた💧
この日から病院に行く時は奥さんが着いて来てます😅
暫く待ってやっと呼ばれ、エコー検査では何かマウスをクリックする音が…
シンチグラフィでは、微量の放射線ヨードが入ったカプセル💊を飲みそこから1時間待って機械に顎を乗せて暫く動かずに待って終わりです。
その後診察室に行きドクターの話を聞きました。
ドクター 結論から言うと、典型的なパセドウ病で
す。
血液検査の数値を見て下さい。
FT3,FT4の数値が基準値の数倍高いです
先程、カプセルを飲んでシンチグラフィ
をして頂きましたがヨードの吸収率が物
凄く高いです。
甲状腺はホルモンを出す臓器ですが、
何を元にホルモンを作るかと言うと
ヨードを元に作ります。
ヨードと言うのは、特に海藻類などに
多く含まれる物です。
それなので、海藻類、特に昆布などは
極力避けて下さい。
自分 ……あ〜(汗)
ドクター 心拍数も平均で160超えてますので仕事
は勿論、極力動かず安静にしておいて
下さい。
自分 そこまでですか⁉️
ドクター ニュージーランドには暫く戻らない方が
いいでしょう。
早速今日から治療を始めます。
まずはこのメルカゾールを飲んで頂き
ます。
パセドウ病の薬には稀に(全体の0.4%)
位の確率で酷い副作用が出るのでこう
言った症状が出た場合はすぐに服用を
中止して電話をして下さい。
自分 は、はい…
いろいろショッキングな事を聞きましたが、今は治療に専念するしかないです。
診察が終わり会計を済ませてショッピングモールに行きランチを食べウインドショッピングをしていますが、体に力が入らない、心臓バクバク💦
その後自宅に帰る途中、目の前が白く霞んで来てます😨
こ、これはマズイ😱(汗)
イオンがあったので入りちょっと買い物をして気を付けながら帰りました(汗)
妻は私を気遣ってくれて何でもしてくれるのです。
してくれるのは嬉しいです。
でも、その反面悔しい気持ちもあり。
何で俺がこんな病気にならないといけないんだ❓
何がいけなかったんだ❓
朝ベットから降りる時、階段を降りる時。
手摺がないと転げ落ちそうになります。
自分が情けなくなります。
高校時代は極真空手に打込み、高校2年生からは一般の部で出場していたのに今は体重も10kg以上痩せて筋力も落ちて、
自分は病気なんだ…
情けない…
そう言う風に思ってました…
まぁ、面には出さないですけどね😁
子供達には心配を掛けたくないので黙っておくことにしました。
気分は悪くないんですよ。
体がダメなんです。
いろいろとググって分かったんですが、パセドウ病は女性が多く掛かるそうです。
割合的には女性8、男性1らしく、男性が掛かると重症化すりと言うのを知りました💦
嘘やん😱
またまた長くなりました。
続きはPART5で(笑)
コメント