初仕事🚗

昨日、初仕事行って来ました😃㊗️

休みの間にお客様、保険会社からの電話があり挨拶周りが出来ませんでした💧

 

年末に、仕事で使っているトラック🚚のギアがクラッチを踏んでも入らなくなった💦

 

え〜😱

部品屋さんも休みに入ってるからクラッチのオーバーホール出来ないので年明けにやると言う事で。

 

次に、年末ギリギリに保険修理したお客様より電話があり、31日に車をぶつけたとの事💧

え〜😱

しかも、前回と同じ場所😰

Next

息子さんが親の車を移動中に門柱にぶつけてしまったとの事💧

 

う〜ん、連休で電話がなかったためしはないなぁ😅

 

でも、それだけ信頼されていると言う事ですかね⁉️

それは嬉しい😆

これからもお客様に信頼される会社にして行きます‼️

 

最初に書いたトラックのクラッチのオーバーホールですが、お客様から急いでくれないかと連絡あり挨拶周りにいけず頑張ってやりました。

f:id:castielblog:20190106092201j:image
f:id:castielblog:20190106092157j:image

エンジンからトランスミッションを外してクラッチカバー&ディスクも外しました。

これ、4WDなんで外すの手間です😅

ディスクはあまり残ってないですね💧

 

f:id:castielblog:20190106092716j:image

 

これが新しいクラッチカバー&ディスクです。

これを組み込んでいきます。

f:id:castielblog:20190106093008j:image
f:id:castielblog:20190106093012j:image

 

こうなります😅

 

ぶっちゃけ、自分の工具は全てニュージーランド🇳🇿🛠にあるので全て借りたんですが、これが使いにくい💦

やっぱり自分の工具🛠じゃないとやりにくいです。

 

そんな大げさなぁ‼️

て言う方もいらっしゃると思いますが、

これはマジです‼️

 

例えば、自分のパソコン💻と同じ型だけど別の人が使ってるパソコン💻とではちがいますよね❓

性能とかは同じですが微妙に違ってきます。

 

自分は鈑金塗装もしますが、ハンマーが🔨違うと面倒です。

 

皆さんも同じ様な経験ありませんか?

やっぱり自分の道具を使わないと手間が掛かりますね😅

 

思いっきり話が脱線しました😌

 

クラッチのオーバーホールを終わらせて一息つこうかと思ってたら、年末ギリギリまでスタッフ総出で仕事してたので塗装ブースだけ掃除してないのを思い出しました😱

3時には帰ろうと思ってたのに😭

 

仕方無いので、また総出で塗装ブースの大掃除🧹をして初仕事は終わりました😅

 

スタッフの皆んな、いつもバタバタさせてゴメンね。

今年も宜しくお願い致します😃

 

と言う事で今年も始まりました😃

 

さてさて、今年はどんな年になるのか楽しみです。

 

それではまた‼️

にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました